末端は冷たいのに上半身がほてる 冷えのぼせ対策のポイント

末端は冷たいのに上半身がほてる 冷えのぼせ対策のポイント

“冷え”と“のぼせ”、一見すると正反対のことのようですが、一体どのような症状なのでしょうか?

「その名の通り、手や足など末端は冷えているのに、上半身や顔がカッカと熱くなるのが

『冷えのぼせ』の症状です。

よく似た症状に、更年期を迎えた女性に起こる“ホットフラッシュ”がありますが、

冷えのぼせは年齢を問わず誰にでも起こります」下記の項目で1つでも当てはまる人は、

冷えのぼせの可能性が高いでしょう。

冷えのぼせチェックテスト

◦上半身には冷えを感じないが、下半身は冷える

◦手足は冷たいのに、頭はボーっとする

◦暖房の効いた部屋に入ると、カーッと熱くなり汗をかく

◦手のひらや足の裏に汗をかきやすい

疲れやだるさなど不調の原因に!

 

冷えのぼせが起こる原因とは?

「冷えのぼせも“冷え”の一種で、体の体温調整機能がうまく働かないことで起こります。

考えられる原因は、筋肉や食事量が少なく、体が熱をうまくつくれない状態にあること。

さらには、自律神経のバランスが乱れて、血管の収縮・拡張のコントロールがうまく機能せず、

上半身に熱が集中してしまうことが挙げられます。

体が熱いと感じると、脳が高温になるのを防ぐため、

毛細血管や汗腺が発達している頭部や胸まわりから熱を放出するのです。

冷えのぼせを放っておくと、疲れや肩こりなど日常生活に支障が出るだけでなく、

ほかの病気を誘発する可能性もあります」

冷えのぼせを改善するには、熱を感じる上半身に負担をかけないよう、

上手に下半身の冷えを解消すること、そして自律神経のバランスを整えることがポイントに。

 

効果的な対策法を紹介します。

冷えのぼせ対策のポイント

上半身は重ね着で温度を調整

上半身は温度によって脱ぎ着ができるよう、薄いものを重ね着するのがおすすめです。

胸から熱を逃がしやすくするため、トップスは首やデコルテの開いたものを選びましょう。

寒いときは、上からマフラーやストールなどで胸もとを覆って温度調整を。

暖房のきいた室内では汗をかきやすいので、汗冷えしないよう、

吸汗速乾にすぐれたインナーを選ぶとよいですね。

 

下半身はしっかり保温する

冷えを感じる足元はしっかり温めるのが基本。

ソックスやスパッツ、レッグウォーマーなどを着用して、足元の冷えを防ぎましょう。

ガードルなど締めつけの強いものは血流が悪くなるので避けて。

5本指ソックスのような、足指を開放するタイプもおすすめです。

リラックスできる環境を整える

一番はストレスですね。それも長期知らぬ間に身体を害しています。

調子が悪いと化学医薬品を飲んでいるとますます体調が悪くなり薬漬けに。

ストレス、

疲れてだるい、

冷え、

寝つきが悪い、

風邪をひきやすい、

やる気がでない、

エネルギー不足

金銭問題(かすみでは食べていけません、将来設計で心も身体も安心が、

今老後、生活できなくて生活保護受給これが一番なんです)

職場の対人関係

夫婦問題

義父、義母問題

近所問題

さまざまなストレスに依って、血液の流れが悪くなっているのです。

血液サラサラで病なしというように、

身体の細胞に酸素を届けれれるから身体に元気・活力が湧くのですが、

下半身の流れが悪いと上に血液が滞り冷えのぼせが。

1等級三七人参は血液の浄化のみならず、自律神経のバランスを調整します。

そして温活と食事。

洋食(カタカナ食品)から和食(ひらがな食品)に

自分の身体は自分で守り、治さないと、そして脱化学医薬品ですね。

自律神経のバランスを整えるため、リラックスできる“五感に優しい”環境づくりを心がけましょう。

耳へのショウキ温灸・おへそへの温灸もリラックスします。

深夜までテレビやPC、スマホを見ていると、

神経の興奮状態が続いてしまうので控えましょう。

10時には寝ることをお勧めします。

ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かる

入浴も心と体をリラックスさせる作用があります。

まずは下半身にかかり湯をしてから湯船に浸かりましょう。

気持ちよいと感じるお湯の適正温度は38~40℃。肌に触れたときに、ほっとする温度がベストです。

ぬるいと感じる場合は、追い炊きなどで徐々に42℃くらいまで温度を上げてもOK。

最初から熱すぎるお湯は刺激になるので避けて。

 

冷えのぼせとは、

「冷え」と「のぼせ」が共存する状態のことを指すのだそう。

顔が火照ったり上半身が暑いと感じるのに、手足や下半身は冷えている、というもの。

冬場の室内で感じるのはまさにこれで、上半身ばかり火照って、

体内の熱の逃げ場がない・・・という感じです。

なのに足は冷たいまま。

外では着込むのは構いませんが、室内特に暖房が効いた部屋では、下半身は十分着込むといいですが

室内では上半身は涼しく・下半身は暖かく

冬の出先の暖房でののぼせも、自分の服装で調節することはできるので、コートを脱いだり、

中に着るものを冬にしては薄着にしたりと、あれこれ調節してのぼせをなるべく防ぐことも大切です。

対処法としては、やはり上半身を冷やすこと。

下半身と上半身のバランスで、「下半身よりも上半身の温度を上げない」という

イメージを持つと良いでしょう。

それには、

首元を涼しくする

冷却シート等を利用する

外の空気を吸ってバランスを整える

冷えのぼせをしやすい人は、この時期にタートルの服を着るのもよくないそう。

外出で寒い所はマフラー等をまくのもいいですが、室内では上半身は薄着。

冷えとりのルールでは「首元を開ける」ですが、

シャツを着ていたらボタンをいくつかはずしてみるとか、髪を縛って首元を出すとか、

そういう対処法が有効。

冷却シートも、冷えのぼせの自覚がある方はこの時期バッグに入れておくと安心かもしれませんね。

うなじに貼って髪で隠せば、頭ののぼせはかなり楽になりそう!

そして、テラスなど外の空気が吸える場所があれば、そこで少し深呼吸をしてみるのもいいかも。

ずっといると寒くなるほどですから、室内の暖房がありがたく感じるようになるかも?

これらはあくまでも対処法であって、冷えのぼせを根本的に改善するには、

身体の血流をよくするために筋力をつける・ストレッチをするなど、

身体を動かす習慣を身につけることが一番の近道のようです。

特に午前中の歩きで筋肉を使うこと。

詳しくはモリタニ薬店へご相談くださいね。

モリタニ薬店HP        http://moritani-drug.com/

1等級三七人参150   http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca22/130/p-r-s/

ショウキ温灸器           http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca11/37/p11-r-s/

忘憂歓(ぼうゆうかん)          http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/133/p-r-s/

酵素たっぷりな麦緑素  http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca16/77/p-r16-s/