芎帰調血飲第一加減ってご存知でしょうか?

芎帰調血飲第一加減ってご存知でしょうか?

芎帰調血飲第一加減の使い方とその応用

○構成生薬から特徴を知る

処方名の冠にある〔芎帰〕すなわち〔川芎〕と〔当帰〕とされ、

この両種の生薬から構成される処方名を芎帰湯と称されています。

また、仏の手のような神妙な効き目から「仏手散」との別称があります。

出典は『普済本事方』ですが、一般には川芎と当帰等分で用いられています。

この書では、産後、傷胎、崩中などの出血過多による眩暈、妊娠時の腹痛、難産などに使用、

少量で血を補い、大量で駆瘀血、胎児を下ろすといわれています。

数年前の韓流ドラマに〈チャングムの誓い〉が放映されていましたが、

皇后の流産と死産に対し「失笑散」投与も効果なく、

この「仏手散」の服用により生命の危機が救われたとの

逸話が紹介されていました。

ほかに地黄・芍薬・牡丹皮・益母草・桃仁・紅花・延胡索などの

補血、活血、駆瘀血的に働く各生薬、

また、増血や停滞物を流動させるため白朮・大棗・陳皮・烏薬・枳実・木香など

補気薬、利気薬が配合されています。

○“調血”の文言から特徴を考える。

漢方で言う血証の治療方法は、血の不足に対する補血、血の停滞や機能の低下に対する

和血、活血、駆瘀血、出血に対しての止血などの表現があり、

“調血”とは、まさに“血を調える”であり、各生薬の配合から、補血や活血に偏らず、

血証一般すなわち女性特有の諸疾患に用いるファーストチョイス商品であり、

留守番処方とも言われている所以です。

○応用を知る(吉岡孝麿著:継承漢方による匙加減より)

*産後の聖薬=いわゆるマタニティーブルーに

*産後の諸症=乳汁不足(催乳)、悪露が下りない、血脚気(力が入らず、腹部軟弱)

*子宮内膜症、子宮筋腫、下肢動脈瘤、膣びらん、2人目の不妊

*足腰の冷え、腹部の冷え(血流改善)等

○効能効果を再確認する(添付文書から)

体力中程度以下のものの次の諸症。

ただし産後の場合は体力に関わらず使用できる。:

月経不順、産後の体力低下、血の道症

便利な漢方処方ですね。そして温活ですね。

夏ほど婦人科疾患が多くなるのは、冷たい飲み物、エアコン、シャワー習慣で

身体は冷え冷え。そこに鎮痛剤等の使用でさらに体調を悪くしますね。

モリタニ薬店ではよく使っていますよ。

モリタニ薬店HP        http://moritani-drug.com/