※糖尿は化学医薬品で血糖値調整するのではなく、食養生と元本から治すが一番の薬。
化学医薬品では治すのではなく、血糖値を調節するだけ。高血圧の薬も同様のんで治すものでは
ありません。薬で低血糖になり、またブドウ糖で上げているのでは何をしているのかわかりませんね。
そして徐々に悪くなり最終、透析では何をしているのかわかりませんね。お金も沢山使って
引きのばしているだけで、これが治療でしょうか?江部康二先生(高雄病院理事長本より抜粋)
日本人の糖尿病発症は、食後高血糖が数年間続いているのを見逃しているうちに、
遂に空腹時血糖値が上昇してきて、健康診断で発見されたというパターンが多いです。
即ち、当初は食後高血糖にならないように、膵臓のβ細胞がインスリン追加分泌を頑張って沢山出し
続けていくのですが、ある日とうとう追いつかなくなってきて、食後高血糖の段階に至ります。
この段階では、インスリン追加分泌の軽度の不足があり、
食後2時間値が140~199mgの境界型レベルになりますが、
まだ基礎分泌は保たれていて早朝空腹時血糖値は、
110mg/dl未満で正常範囲を保つことがほとんどです。
食後高血糖の段階になると、高血糖そのものが膵臓のβ細胞を障害します。
食後高血糖が180mgを超えてくると、
β細胞への直接のダメージでインスリン分泌不足を悪化させ、
また体細胞のインスリン抵抗性も増してきて、糖毒と呼ばれる悪循環を生じます。
食後高血糖が数年間続くと、膵臓は徐々に疲弊していき、インスリン追加分泌の不足に加えて、
インスリン基礎分泌不足となり、とうとう早朝空腹時血糖値が高値となるのです。
空腹時血糖値が126mg/dl以上、
随時血糖値が200mg/dl以上で糖尿病型と診断されます。
糖毒状態が1日の中でも長時間続くようになれば、急速に糖尿病が悪化していきます。
糖尿病は、インスリン分泌不足とインスリン抵抗性が合わさって発症しますが、
日本人は、インスリン分泌不足が主で、欧米人は、インスリン抵抗性が主とされています。
インスリン分泌不足とインスリン抵抗性を合わせて、インスリン作用不足と言います。
インスリン分泌不足が主の場合、糖尿病と診断された時点でインスリンを作っている膵臓の
ランゲルハンス島のβ細胞の1~2割が壊れていて、3~4割が疲弊していて、
健常なのは、残りの半分くらいと考えられます。
一般に、糖尿病が治らないと言われるのは、既に壊れてしまったβ細胞は、
元に戻らないと言う意味です。しかし、糖質制限食を実践して、膵臓が充分休養できれば、
疲弊していたβ細胞が、正常に回復することが期待できます。
実際、入院時の空腹時血糖値が200mg近かった方が、糖質制限食実践数日で、
110mgを切ってくることもあります。
食後高血糖の期間・年数が長いほど、β細胞がダメージを受けている割合が徐々に増えていき、
ダメージが大きい細胞は、回復しにくくなっていくということになります。
次にインスリン抵抗性が主の糖尿病を考えてみます。
この場合、インスリン分泌能力は保たれていることが多いのです。
日本人でもこのタイプが少し増えてきています。
例えば、肥満や脂肪肝がありインスリン抵抗性が高まれば、インスリンは分泌されていても、
糖尿病を発症することがあります。
このとき何らかの方法で肥満や脂肪肝が改善すればインスリン抵抗性も減少します。
そうすると、適量のインスリンで筋肉細胞や脂肪細胞内にブドウ糖を取り込むことが可能となり、
インスリン分泌不足はないので血糖値は正常化し、糖尿病が治ることになります。
治るという言い方に語弊があるなら、
インスリン作用不足が改善し健常のパターンに戻るということです。
実際、そういう患者さんを数名経験しました。
例えば、空腹時血糖値218mg/dl、HbA1c11.7%、163cm、72kgだった人が、
内服薬なしで糖質制限食を1年続けて、60kgと肥満が解消し、HbA1cは5%前後で保ち、
糖質を普通に摂取しても食後2時間血糖値が140mg/dl未満となりました。
勿論空腹時血糖値も正常範囲です。
血液検査のデータでは、診断基準上は正常人としかいいようがありませんので、
糖尿病のレッテルも消えました。ヾ(゜▽゜)
現段階なら、この患者さんが糖尿病専門医を受診して、いろいろ血液検査をされたとしても
「糖尿病ではありません。診断基準からみて正常です。」という診断となるでしょう。
江部康二先生(高雄病院理事長本より抜粋)の場合は、
インスリン分泌不足が主でインスリン抵抗性が従の糖尿病でして、
スーパー 糖質制限食を続けているかぎりは正常人ですが、糖質を摂取すれば残念ながら
食後時間血糖値は200mgを超えて、立派な糖尿病です。
β細胞が既に1~2割壊れていて、決して治らないパターンですね(×_×)
結論です。
「インスリン抵抗性が主の糖尿病なら、抵抗性が改善すれば、糖代謝が正常人のパターンに戻る人もまれにいる。」ということですね。
○代謝を良くし、血液の浄化をするのに、1等級三七人参。そして温活で代謝アップ。
○インスリン分泌の不足に、サメミロン。
○膵臓のランゲルハンス島のβ細胞の修復に、元が壊れていてはダメなので修復に、紅豆杉。
○食事の糖質カットには食前・普段のお茶代わりにも、錫蘭葛、サラシノール、グルメかっとんを。
アルコールも糖質カットからいえば、ビール、日本酒、ワイン、紹興酒、
梅酒は糖質が多いのでお勧めしません。蒸留酒は糖質が少ないので適量はOK。
焼酎、ウイスキー、ウオッカ、ブランデー
もちろんお酒の後の仕上げにラーメン、うどん、お茶漬けなどは絶対やめてください。
お鍋もいいのですが〆のソバ、うどん、ごはんは絶対やめてください。
ダイエットの方にも当てはまりますね。
もちろん糖尿は代謝不良なので、食べ過ぎはもちろん、冷たい野も物も、お白湯習慣にしましょう。
そして40℃のゆっくり入浴習慣と歩きですね。
糖尿病とその予備軍が増えている現実…~糖尿病は人類の進化の証!?(あらゆる捕食器官が退化)
厚生労働省の発表によると、糖尿病が強く疑われる人の数は、約890万人、
これに、かくれ糖尿病とも言われる糖尿病の可能性を否定できない人の数を
合わせると、2000万人を超えると言われています。
これは成人の5人に1人が糖尿病と推測されることになります。
その大きな要因として、食生活の欧米化、運動不足による肥満など、生活習慣が大きく関しており、
社会環境が豊かに便利になっていることが皮肉にもその数を増やしているのです。
また、糖尿病は進行しないと自覚症状がなく、気付かずにいる人が大半です。
糖尿病の三大合併症は、末梢神経の腎・目でいずれも微小毛細血管が
密集した器官で、年間1万6千人が人工透析に、そして3千人が失明に至っている。
また、胆のうがん、すい臓がん、肝臓がんにかかるリスクは一般の人の3倍にものぼるとされる。
糖尿病チェックリスト
□ 空腹時の血糖が100以上ある。 □ 食後とても眠くなる。□ 健康診断でメタボと診断される。
□ お酒を沢山飲む。 □ 肝機能の数値が悪い。 □ ほとんど運動をしない。□ 疲れやすい。
□ ストレスが溜まっている。 □ ノドがよく乾く。 □ ごはんは1日2杯以上食べる
- このチェックリストに4つ以上チェックされた方は注意!!!
是非、1等級三七人参、サメミロン、紅豆杉、錫蘭葛をお薦めします!!!
自分の身体は自分で治す事が大切ですね。そして温活は絶対不可欠なんです。
また朝1駅でも歩くことをお勧めします。
夕食は早めにできたら糖質カットでおかずのみがお勧めです。
江部康二先生(高雄病院理事長)で入院の方は、最初はカロリー制限食ですが、
下がりにくい方は糖質カットの食事に切り替えます。
詳しくはモリタニ薬店へお気軽にご相談ください。
モリタニ薬店HP http://moritani-drug.com/
1等級三七人参150 http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca22/130/p-r-s/
ショウキ温灸器 http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca11/37/p11-r-s/
サメミロン http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/68/p8-r-s/
ショウキT-1 http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca13/61/p-r13-s/
紅豆杉粒 http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/105/p1-r4-s/
錫蘭葛(しゃくらんかずら) http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca4/113/p-r4-s/
グルメかっとん http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca2/2/p14-r-s/
シクロドリーム http://moritanidrug.cart.fc2.com/ca2/112/p-r2-s/